2013.04.24 Wednesday
11:08 | posted by
細川貂々
ここのところずーっとバタバタしていたので、日記の更新ができないでいました。
で、考えた事は「自分のお仕事のやり方を考えないとなあ」です。
もうちょっとたくさん仕事が出来るように…なりたいです。
頭の切り替えが上手く出来るようになれば、やれるかも。
なんでこんなことを考えたかというと「やりたいことがたくさんあるのにできない」からです。
そして今こういうことを考えだしたということは、その時期が来たんだなあと思いました。
たぶん今は切り替えの時期で、新しい事が出来るようになるんだと思います。
もうちょっと自分と向き合ってこれからどうしたらいいのか考えてみます。
2013.04.10 Wednesday
18:45 | posted by
細川貂々
今、発売中の「クレア5月号」で「ちゃんとキレイにヤセたくて。」を紹介して頂きました。ありがとうございます!

2013.04.10 Wednesday
09:03 | posted by
細川貂々
本日「7年目のツレがうつになりまして。」の文庫版の発売日です。
「7年目のツレがうつになりまして。」
幻冬舍文庫 457円+税
解説は映画を作って下さった佐々部清監督にお願いいたしました。
佐々部監督、ありがとうございました。
今日の朝日新聞の朝刊に(私は小さくですが)宣伝広告が載っています。
「コマった!」育児共々、よろしくお願いします。
2013.04.08 Monday
09:08 | posted by
細川貂々
急に新しいお仕事が決まりました。
物事は…悩んで悩んで必死になってる時はあまり前に進まず、「えーい、これでどうだ!」と思い切った事をした時にスーッと前に進むもの…なんですねえ。
そして「あこがれていること」はずーっと心の中に持ち続けていると、向こうからやってきてくれたりするもの…なんですねえ。
〆切まで一ヶ月しかないので、焦らず、思い切り、描きたい事を描けたらいいなあと思います。
2013.04.07 Sunday
16:59 | posted by
細川貂々
ビッグコミックの読者コーナーに「万願寺偉人クリニック」の感想が載っていました。
写真の都合で全文は撮れなかったのですが、私にはもったいないような感想をいただきました。
この連載は毎回本当に楽しくお仕事をさせていただいてます。
こうやって感想もいただけてうれしいです。
ありがとうございます。
2013.04.06 Saturday
14:13 | posted by
細川貂々
昨日発売になった、てんてんツレの「コマった!」育児、の中身はこんな感じです。
昨日が発売日だったのですが、さっそくいくつか感想をいただいてます。
中でも「今まで読んだ育児物の中で一番面白かった」と言ってくださった方がいて、そんな風に言ってもらえると思わなかったので、感激しました。そしてありがとうございました。
まだ発売になったばかりなので、これからどんどん宣伝活動をしていこうと思います。
ちなみに「コマった!」というのは「一コマ」にかけてあります。
この本をデザインして下さった守先正さんがタイトルを考えてくださいました。
守先さん、ありがとうございました。
2013.04.05 Friday
09:58 | posted by
細川貂々
本日、文庫の新刊の発売日です。
「てんてんツレの「コマった!」育児
朝日文庫 700円+税
昔カフェグローブで毎日連載していた1コマ漫画を一冊にまとめました。
以前同じ内容で「大変だ!育児」という本を2冊出したのですが、途中で終わってそのままだったので、ずっとキチンと一冊にまとめたいなと思っていた時に「文庫にしませんか?」と声をかけていただき、こういう形になりました。
2冊分+掲載されてない分も入ってるので、お得になっています。
朝日文庫さん、声をかけてくださってありがとうございました。
2013.04.04 Thursday
19:30 | posted by
細川貂々
下の↓「りぼん」の広告は来月売りの6月号の間違いだそうです。
このブログを見た編集者さんが慌ててメールをくださいました。
というわけで、よろしくお願いします!
2013.04.03 Wednesday
13:10 | posted by
細川貂々
本日の読売新聞の朝刊に私のイラスト入りの宣伝が載りました。
そして、本日発売の「りぼん5月号」に「いぬがかいたかったのね」の宣伝広告が載りました。
編集者さんいわく「一番力の入った」広告だそうです。
ちなみに「りぼん」は出版社が同じなので載せてもらえました。

2013.03.29 Friday
10:00 | posted by
細川貂々
今月(3/24)から、毎日新聞の日曜版で、月に1度1コマ漫画の連載がはじまりました。
静岡より東の日曜版に掲載されます。

2013.03.27 Wednesday
10:35 | posted by
細川貂々
表紙のイラストを描かせて頂きました。
「嫌われるのがこわい人」のための自己主張レッスン
著・石原加受子
PHP文庫 590円(税別)
4月3日発売だそうです。
2013.03.26 Tuesday
08:30 | posted by
細川貂々
「旅と鉄道」5月号で「親子テツ」を紹介してくださいました。
今は18切符が使える時期なので、18切符を使っていろんな所に行ってみたいなあと思っています。
18切符は1日中どこまでも電車に乗れるっていうのが、とても魅力的です。オススメです。
2013.03.25 Monday
19:48 | posted by
細川貂々
本日発売の「クロワッサン」の「手みやげをひとつ」というコーナー(43ページです)で、いつもお世話になっている猫実珈琲店さんの「猫実もなか」をご紹介させていただきました。

もなかの中身は…びっくりの美味しい物が入ってます。
通販もしているそうなので是非お問い合わせしてみてください。そしてお店にも行ってみてくださいね。
この記事が載ってすぐに猫実珈琲店さんには問い合わせや注文が来ているそうです。
クロワッサンてスゴいですね!
2013.03.17 Sunday
16:46 | posted by
細川貂々
集英社から出ている冊子「青春と読書」にサトシンさんと私の往復書簡が載りました。
絵本「いぬがかいたかったのね」がどうやって出来たかなども載っています。
「いぬがかいたかったのね」は発売してもうすぐ2週間になりますが、たくさんの感想をいただいていて、とっても勉強になってます。ここ最近私が出版した本では一番感想が多いです。
そしてこの絵本を通して新たにいろんな人とのつながりも出来ている気がします。
以前、この本を出版する前にサトシンさんに言ってもらえた「このお仕事をすることで新たな空に飛び立てるといいね」という言葉は今でも大事にしています。
まだ飛び立ったばかりだけど、どんな空に飛んでいくのか楽しみです。

2013.03.09 Saturday
17:35 | posted by
細川貂々
「いぬが かいたかったのね」の作者のサトシンさんから直接本を購入するとサトシンさんのサイン入りの本が買えます。
是非サトシンさんに連絡をしてみてくださいね。
サトシンさんのHPはこちらです。
http://www.ne.jp/asahi/satoshin/s/index.htm
2013.03.07 Thursday
08:41 | posted by
細川貂々
本日発売のLeeに「いぬが かいたかったのね」の宣伝広告を載せてもらいました。
初めてのカラー広告です。
おかげさまで「いぬが かいたかったのね」好評だとのことです。
良かったです!
2013.03.06 Wednesday
08:56 | posted by
細川貂々
さっそく絵本の感想、いくつか届いております。
ありがとうございます。
感想を言って頂けることは一番の励みであり、今後の課題とどう向き合って行くかのヒントになります。
自分が気になっていたけど理由がわからないってことを気づかせてくれたり、ああ、こんな読み方もできるんだっていうことを教えてもらったりしてます。
次が来るように頑張ります!
2013.03.05 Tuesday
08:35 | posted by
細川貂々
本日、私が挿絵を描かせていただいた絵本「いぬが かいたかったのね」の発売日です。
この本は久しぶりにたくさん宣伝広告を出してもらってるので、しばらく宣伝のことを載せると思います。
というわけで、今日の朝日小学生新聞にも宣伝広告が載りました。
そして、集英社のサイトでアニメで試し読みができたり、制作過程を観る事ができます。
http://gakugei.shueisha.co.jp/inuga_kaitakattanone/
2013.03.04 Monday
17:54 | posted by
細川貂々
「いぬがかいたかったのね」絵本ナビでちょこっと試し読みが出来ます。
絵本ナビ
2013.03.01 Friday
08:31 | posted by
細川貂々
昨日発売のココハナ4月号に「いぬがかいたかったのね」の宣伝広告が載りました。
同じ宣伝広告が、クッキー3/26売り、雑誌コバルト4/1売り、にも掲載されます。
クッキーとココハナ(旧コーラス)は昔お世話になっていた雑誌です。
今はお仕事してないのに宣伝を載せていただけてうれしいです。
2013.02.27 Wednesday
09:42 | posted by
細川貂々
「いぬがかいたかったのね」の宣伝用カードを出版社さんが作って下さいました。
置いてあるお店は
千葉県浦安市にある珈琲店「猫実珈琲店」さん
http://nekozane-coffee.com
大阪府堺市にあるちいさな絵本やさん「GALLERY RiRE」さん
http://rire.co.uk
です。
どちらもカワイイお店なので、是非行ってみてくださいね。
2013.02.26 Tuesday
13:59 | posted by
細川貂々
私が挿絵を描いた絵本「いぬがかいたかったのね」の見本が届きました。
ひとつの夢でもあった初絵本のお仕事です。
見本が届いて、いつもとは違った「うれしさ」を感じました。
3/5発売です。
2013.02.25 Monday
19:09 | posted by
細川貂々
集英社の新刊案内に「いぬが かいたかったのね」が載りました。

2013.02.24 Sunday
20:02 | posted by
細川貂々
ひゃー、気がつくとまた一週間たっていたのですね。
とてもビックリです。
先週はいろんなことがあって、クルクルクルクル時間が過ぎて…いつのまにか日曜日でした。
だけどお仕事も予定通り終わってホッとしてます。
行き詰まったり、迷って悩んだこともあったのですが…立ち止まってる余裕はないので歩き続けたという感じです。
今も立ち止まってる時間はないのでちょっとでも前に進まなきゃ。
焦る気持ちをどう平常心に変えて歩いて行くか?と毎日向き合ってます。
2013.02.16 Saturday
14:20 | posted by
細川貂々
昨日、チャンネル銀河でドラマ版の「ツレうつ」を3話一気に放送したようです。
そして昨日「ツレうつ」重版のお知らせをいただきました。
こんなに長く読んでもらえる本になるとは思っていなかったので、本当に本当に読んで下さったみなさまには感謝してます。ありがとうございます。
2013.02.15 Friday
16:02 | posted by
細川貂々
今週は、以前から興味のあったことの勉強会に行ったり、上野千鶴子さんと湯山玲子さんのトークショーを聞きに行ったり、クロワッサンプレミアムの取材を受けたりしました。
たくさん実りのある一週間でした。
いろんな人に会っていろんな人の話を聞くのはおもしろいです。
今日から一ヶ月間ほど忙しくなりますが、慌てないで焦らないで、体調に気をつけて、臨機応変にがんばりたいと思います。
2013.02.08 Friday
20:01 | posted by
細川貂々
本日のラジオ関西「羽川英樹の情報アサイチ!」で「親子テツ」を紹介していただきました。
放送したデータを送って頂いて聞いたのですが、10分間のコーナーでとても詳しく紹介して下さってうれしかったです。
羽川さんは鉄道がお好きということで、ちーと君に共感してくださってるのがおもしろかったです。
羽川さんは特に「江の電」の回が良かったと言ってくれてました。
当時鎌倉プリンスにあった「江の電ルーム」に泊まりにいったとき、ちーと君がずーーっと窓から江の電を見ていたというのにも「あーわかるなあ」と言ってました。
「続編も楽しみにしている」と言ってくださっていたのでがんばろうと思います!
2013.02.08 Friday
15:02 | posted by
細川貂々
いつのまにか前の日記から一週間たってました。
早い…なあ。
今日、編集者さんに
「作家さんはいつも次にどんな良い作品をつくろうか、それだけを考えて生きて下さい。
本が売れないとか、営業しなきゃとか、そういうのは二の次でいいです。
もちろん、本が売れるというのは重要なことです。売れなければ困ります。でも、本を売る仕事は作家の仕事ではありません。そのために出版社の営業がいるのです。
作家の仕事は良い作品を作る事、それだけです。」
と、言われました。
今は本が売れないので作家自身が自分で手売りしなきゃかしら?とか、
もっといろんな所に本を置いてもらえるよう営業に行かなきゃかしら?とか、
いろんなことを考えます。
どの作家さんも同じだと思います。
と、思っていたんだけど、そうでもなくて「そういうこと考えるのは細川さんくらいですよ」と言われました。
でも…これからは作家というのも変わらなくてはいけないんだろうなあと思います。
どう変わったらいいのかはまだよくわからないけど、そんな気がします。
とにかく、今やってる次の仕事を良い作品にできるよう精一杯努力します。
2013.02.02 Saturday
17:53 | posted by
細川貂々
本日、手塚治虫記念館で行われたトークショーは無事に終了しました。
このブログを見て九州から来て下さった方もいたようです。
来て下さったみなさま、本当にありがとうございました。
私は今日すごーーく勉強になったなあと思った事は、司会をしてくださった漫画評論家の村上知彦先生が私の作品の批評をしてくれたことでした。
ああ、なるほど私の作品をこんな風にとらえてくれてるのかあ、そして私の作品てそういう感じなのかあ、と自分でも納得できました。
あと、「すみれの国からこんにちは」を楽しみにして下さってる人がけっこういたのでうれしかったです。
それから、イグのその後のことも読みたいと言ってくださってる人がいたのもうれしかったです。イグの事、ちゃんと覚えてくれてる人がいて良かった。
今は、イグのことを書き下ろしで描いてます。また単行本の予定がわかりましたらお知らせします。
それから、「親子テツ」も楽しんで買ってくださってる人が多く居たのでうれしかったです。
今日買って下さった方には本に親子テツスタンプ」が押してあります。手彫りで彫ってあるスタンプです。ということも来てくれた方にちゃんとお話したかったのに、忘れてしまいました…。
毎回こういうイベントをするたびに思うのですがもっとしゃべるのが上手になりたいです。
2013.02.01 Friday
11:03 | posted by
細川貂々
来月発売される絵本のゲラ刷りが届きました。
はじめて絵本の挿絵を描かせていただきました。
まだ、どれだけ見せていいのかわからないので、ちょっとだけお見せします。

2013.01.31 Thursday
13:24 | posted by
細川貂々
2月2日(土)から全国ロードショーされる映画「きいろいゾウ」にコメントを書かせていただきました。
出会ってすぐに結婚したツマとムコの夫婦の物語です。
新居が私好みの古い日本家屋なのでとってもうらやましいなあと思いながら映画を拝見しました。
今までと違ったあおいさんの一面を観られる映画だったなあと思います。
向井さんも自然な感じがとても良くて「ああ、こんなお婿さんいいなあ」と思いました。
心がほんわか温まる映画だと思うので、是非観に行ってみてください。

2013.01.27 Sunday
11:07 | posted by
細川貂々
漫画家の稲垣みさおさんの新刊の帯を描かせて頂きました。
『ソーウツ夫を救え!!ウツな私の熱血ライフ』
稲垣みさお・著
竹書房・刊
1,050円(税込み)
稲垣さんとは偶然知り合って、何度かお会いしてメールのやり取りなどをしています。
稲垣さんご自身もうつ病を経験したことがあり、今はダンナ様が躁鬱病(双極性障害)と診断されて闘病中のお二人の日常を面白く描いた作品です。
この本を読んでるととても面白いのですが、実際はとっても大変なのだろうなあって思います。
でも、その大変さを客観的に面白く描けることは稲垣さんの才能なんだろうなあって思います。
この本でうつ病と躁鬱病は違う病気、というのをいろんな人にわかってもらえたらいいなあ。
2013.01.27 Sunday
09:17 | posted by
細川貂々
25日発売のビッグコミックの読者コーナーに「万願寺偉人クリニック」の感想が載ってました。
うれしいです。ありがとうございます。

2013.01.26 Saturday
10:14 | posted by
細川貂々
昨日、テレビを見ていて偶然知ったのですが、2月15日にチャンネル銀河でドラマ版「ツレがうつになりまして。」を放送するようです。
22時〜、3話一気に放送するようです。
ドラマ版が放送されたのはもう4年前になるのですね。
あれからまた、いろんなことがあったなあ…。
常に半年先のことが予測出来ない私の生活です。
2013.01.25 Friday
12:38 | posted by
細川貂々
新しいお仕事の打ち合わせをしてきました。
新しく出会った人と新しいお仕事の打ち合わせ、楽しいです。
どんな風にしようかなって相談しながら、時々雑談もしながら…。
(この雑談が結構重要で、有力な情報が入って来たりします)
帰り道の風がとっても冷たくて寒かったけど、ニコニコしながら帰って来ました。
今日は一粒万倍日、今日はじめたことが倍になって戻ってくる日。
このお仕事も大きくなるといいなあ。
2013.01.23 Wednesday
08:51 | posted by
細川貂々
本日、ラジオ出演いたします。
エフエム宝塚「ラジ・ドキッ」の中の「ゆめ・ナビ」というコーナーに10分程度出演します。
20時30分〜の予定です。
「漫画家のお仕事について」お話します。
ちょっと…たぶん…普通の漫画家さんとは違う内容になってるかもしれないですけど…、「細川貂々」としての漫画家のお仕事について、お話させていただきます。
2013.01.22 Tuesday
09:06 | posted by
細川貂々
持ち込みの準備中です。
ツレに「もうそろそろ熟して実が出来る頃だから急ぎなさい」と言われました。
ずーーっと「持ち込みするぞ」って言い続けていたものね。
いつでも動けるように準備、準備。
2013.01.20 Sunday
14:55 | posted by
細川貂々
「あなたはこういう仕事が出来ると思うし、こういうことも描けると思う。だからあなたとお仕事がしたいです」と言ってもらえました。
すごくうれしくて泣きそうになってしまいました。
自分が向かって行くところは自分が思ってなかったような所にあるのかもしれません。
そういうのは自分では気づきにくいので、それを気づかせてくれる人に出会えたことに感謝です。
2013.01.17 Thursday
18:27 | posted by
細川貂々
お仕事、連絡が来るのを待っているだけでは時間がもったいないので自分から動かなくちゃ、とあちこちに連絡を取ってます。
作品の持ち込みもしたいので、毎日どうしたらいいか考えてます。
今までご縁のあった編集者さんのツテなども考えつつ…いつでもすぐに動けるよう準備をしてます。
2013.01.14 Monday
16:35 | posted by
細川貂々
2月2日(土)に行われる手塚治虫記念館でのトークショーは定員に達したそうです。
これからはキャンセル待ちのみの受付になるそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2013.01.11 Friday
16:43 | posted by
細川貂々
今週は休み明けに〆切が2本あってうまくペース配分が出来るかわかんないのと、時間軸を元に戻すのがうまくいかないのと、気持ちが追いつかないのと、どう解釈して良いかわからない依頼など、いろいろありまして、どちらかというとマイナスな方に引っ張られがちな週だったのですが、今日ちゃんと〆切通りにお仕事を納品出来て、インタビュー取材のお仕事もきっちり終えたら、良いおしらせが次々と来るようになって…今はホッとした週末を迎えてます。
悪い時は長く続かないもんだなあと思いました。
2013.01.01 Tuesday
09:38 | posted by
細川貂々
あけましておめでとうございます。

2012.12.31 Monday
16:15 | posted by
細川貂々
この日記を見に来てくださってるみなさま、いつもありがとうございます。

2012.12.30 Sunday
08:47 | posted by
細川貂々
2月2日の手塚治虫記念館のトークショーイベントの告知が掲載されました。
当日は「親子テツ」などの本の販売もいたします。「親子テツ」には親子テツスタンプ、押します。
それから、私の本をご持参された方にもサインをしますのでどうぞお持ちください。
定員は50名なので、のんびりサインなど出来ると思います。
みなさんにお会い出来るのを楽しみにしています!

2012.12.28 Friday
13:16 | posted by
細川貂々
今年の3月に行われた「ヨクバリージョ」というイベントでお会いした貴戸理恵さんの新刊が発売されました。
『増補 コドモであり続けるためのスキル』
貴戸理恵
イーストプレス刊
1,260円
貴戸さんは小学校に通ってないという経験をしている人です。
でも今は大学の助教授をしておられます。
この本は大学院に通ってる頃に書かれた本なのだそうですが、就職しなくても結婚しなくてもコドモを持たなくても安心して暮らせるようになるためにはどうしたらいいのかなあ〜ということが書かれてます。
「生きづらい方がいろんなことを考えられていろんな方向から物事を観察出来るからお得ですよ」という考え方は「うんうん、そうかもね」と読んでいて励まされます。
自分の今までの生き方を初心に戻してくれる本でした。

2012.12.25 Tuesday
16:00 | posted by
細川貂々
ワンハンドルマスコンは息子のアコガレらしいです。

2012.12.24 Monday
10:06 | posted by
細川貂々
木工作家のお友達に「親子テツスタンプ」を作ってもらいました。
もともと「親子テツ」の表紙のイラストは駅に置いてあるスタンプをイメージして描いたのです。
これを実際にスタンプにしたら面白いのではないかと思い、友達に相談した所「彫ってみます!」と言ってくださったので作ってもらいました。
複雑な絵だったのに、ちゃんと細かい所まで彫れていてさすがだなあと思いました。ミドリさん、ありがとうございます!
このスタンプは本にサインをする時に押してみようかと思ってます。

2012.12.23 Sunday
10:38 | posted by
細川貂々
12月21日の朝日新聞朝刊に『親子テツ』の広告が掲載されました。
この三連休に、また18切符の旅を3人でしたいと思ってます。

2012.12.19 Wednesday
09:27 | posted by
細川貂々
新刊の見本が届きました。
『親子テツ』
12月20日(木)発売
朝日新聞出版刊
1,260円
はじめて水彩色鉛筆で着色したオールカラーのコミックエッセイです。
カワイイ本に仕上がりました。
よろしくお願いいたします。

2012.12.13 Thursday
18:49 | posted by
細川貂々
先日、てんてんぐーす骨董店をやって自分の大事な物を手放して物への執着心を捨てられたので、スッキリしたつもりでいました。
でも最近、別の事にも執着してることに気づきました。
それはネットです。
ネットへの執着心は自分でも気づいていなかったことですが、あることがきっかけで気づきました。
そして気づくことが出来たので今はその執着を捨てるときなんだな、と思いました。
ネットを全然やってない知人に「自分が必要とする相手とはネットがなくてもきっと出会えるから大丈夫だよ」と言ってもらえました。
これからは、ネットは自分の仕事関係の事とイベント関係の事、を書くくらいにします。
この時期にこの執着心に気づけたのは良かったと思います。
今はデトックスな時期なんだなあって感じます。