みつけなくちゃなあ

去年で関わっていたすべての仕事が終了したので、新たなお仕事を作ってはじめていかなくちゃです。
ホントに終了する時っていっぺんに終わるので不思議だなあと思います…。

新しいことをはじめるのは、エンジンがかかるまでちょっと時間がかかるタイプです。
ちょっとずつエンジンかけて流れに乗りたい…。

自分の頭の中にある何かをみつられるようがんばります。
とりあえず日記 | - | -

日本医師会のポスター

日本医師会のポスターに「ツレうつ」のイラストが採用されました。

日本医師会のポスター

「うつ予防」につながるといいなあと思います。
その他のおしごと | - | -

今年もよろしくお願いします

今日からお仕事はじめです。
みなさま、今年もよろしくお願いいたします。

出版社さんも今日からのところがあってさっそくメールが届いたりして…また新しい年がはじまったのだなあって清々しい気持ちです。

今年はどんな年になるのでしょうか…。

私は自分の前にある壁をなんとか乗り越えなきゃ行けない年だなあって気がしてます。
Twitterでそのことをつぶやいたら、「壁を乗り越えることだけ考えないで、壁の前を横に歩いてみたら?思いがけない所に扉があったり、壁が低くなってる所があるかも」というお返事をもらえて、気持ちがずいぶん軽くなりました。
今は壁の前を横に歩いてみようと思ってます。
何か向こう側へ行けるヒントが見つかるかも。
とりあえず日記 | - | -

今年1年お世話になりました

気がつくともう大晦日ですね。
今年1年お世話になりました。

私の今年の一番のニュースは「ツレうつ映画化」のはずでした。
でも、一番は震災、二番は母親の死、三番目が映画化になりました。

震災で…いろんなことが変わりました。
そして母親が亡くなって、もっと変わりました。
更に「ツレうつ」の映画化で、仕事のこともいろいろ考えさせられました。

私にとって今年は冷静になって物事を見ないと生きていけないような年でした。
たぶん、今年私が経験したことは7年前ツレがうつ病になった時以上のことだと思います。

神様はいつもその人が耐えられる程度の大変さを要求してくるのだなと思いました。

ツイッターやフェイスブックをはじめたので、このブログの更新ものんびりになってしまいましたが、時々気がついたら見に来てみてください。

それでは、みなさま良いお年をお迎えください。
とりあえず日記 | - | -

朝日新聞の記事

先週、掲載予定だった朝日新聞の記事が今日の夕刊に掲載されるそうです。
もしもご興味がありましたらご覧になってみてください。

去年の年末は「一体どうやって時間のやりくりをしていたの?」というくらい忙しかったので、今年はのんびりゆっくりしようと思ってそのようにしています。
昔の仕事と向き合ってみたりしてます。
取材 | - | -

おしらせ

今日の朝日新聞の夕刊に私たちのインタビュー記事が掲載される予定でしたが、キム・ジョンイルさんが亡くなったので、延期されるかもしれません。
朝日新聞の記者さんからそういうお知らせが届きました。

ところで、Facebookは面白いです。
ブログをやってるだけだと出会えないような人に出会えるし、相手が何をしてるのか常に伝わってくるのもおもしろいです。
何年ぶりかに出会った人が「ああ、今はこんなことをしてるんだー」ってわかるのがうれしいです。
新しく出会った人も「こんな面白い人がいるんだー」って知る事もできて楽しいです。

FacebookもTwitterも気がついた時にその場でiPhoneから書き込めるのが楽なので、ついついそちらばかり書き込んでしまって、ブログの方を忘れちゃうようになってきてしまいました。
よくよく考えるとなかなか…ブログに向かってきちんと書くような内容は毎日起こる訳ではないので…仕方がないのかもです。

さて、今日もお仕事がんばろう。
とりあえず日記 | - | -

寒いですねえ

ひさしぶりに毎日ガッチリ描くお仕事をしています。
ひさしぶりなのでなんだかコツがつかめなくて、食べる事でストレス解消したり、生活がうまく安定してません。

あ、そうそう、10月の後半に発売された私が表紙のイラストを描いた「ツバメノート」は売れ行き好調とのことで、一番小さいサイズはもう在庫が無くなって来てるそうです。
私は見本に1冊ずつしかもらってないので、どこかで見つけたら買っておかなくては。
通販とかしてくれたらもっと買いやすくなるのになあ、なんとかならないかな、リブロさま。

それから、来週21日の朝日新聞夕刊に、私たちのインタビュー記事が掲載されるそうです。何か大きな事件が起きた時は日にちがずれるそうです。
とりあえず日記 | - | -

ジャパンタイムズの記事

12月4日のジャパンタイムズに先日受けたインタビュー記事が掲載されました。

ジャパンタイムズ1
ジャパンタイムズ2

なんと…、2面に渡って私の記事です。

結婚講座の神父様はジャパンタイムズを読んでいるようで(外国の方なのです)「見ましたよ!」というお葉書を頂きました。
あと、この記事を書いた記者さんのお話ではFacebookで話題になり好評価だったとのことです。

こんなにでっかく新聞の記事になるのは最初で最後だと思うので、すっごい記念になりました。
ありがとうございました。
でも、英語がわからないのでなんて書いてあるのかは…理解できないのが残念です。
後でわかる人に訳してもらいます。
取材 | - | -

おめでとうございます

宮崎あおいさんが日刊スポーツ映画大賞 主演女優賞を受賞されたそうです。おめでとうございます。

http://douga.nikkansports.com/entertainment/entertainment_105341.html

2011年ananシネマ大賞の邦画部門の大賞に「ツレがうつになりまして。」が選ばれたそうです。最優秀女優賞の1位は宮崎あおいさん、最優秀男優賞の3位が堺雅人さんだそうです。おめでとうございます。
とりあえず日記 | - | -

ご無沙汰してしまいました。

もしかして、今月に入ってはじめてのブログ更新かも…。
この10日間、今年で一番「大変なこと」をしてました。そのため、Macに向かう時間と気力がありませんでした…。

でも、やりたかったことをキッチリやることができたので、ものすごく充実して満足してます。
もう二度とこんなことはできないし、やらないと思うけど…。

イラストのお仕事をしました。
雑誌「栄養と料理」1月号から精神科学者の功刀浩さんの新連載「ちょっと気になる精神栄養学」にイラストを描かせて頂いてます。
精神栄養学のイラスト
イラストのお仕事 | - | -

おめでとうございます

堺雅人さんが報知映画賞の主演男優賞を獲得したそうです。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111128-OHT1T00284.htm

対象作品が『ツレうつ』『日輪の遺産』『武士の家計簿』ということみたいです。
大活躍ですね、堺さん!おめでとうございます。

そういえば、先々週延期になった「スッキリ」の放送が明日あります。
私とツレのインタビューが流れる予定です。

それから、明日の毎日新聞の夕刊に私の記事が掲載される予定です。
宣伝広告 | - | -

のんた君10歳おめでとう

イグアナ友達のきみどりさんちの「のんた君」が10歳になり、その記念の豆本を頂きました。

のんたくん豆本

のんた君は10年前、都内某所のゲームセンターの景品として、カプセルに入れられてゲーム機の中に入れられていました。その情報がイグ友達に伝わって、イグ友が救出しに行きました。ゲームセンターの人に抗議したのですが聞き入れられず「助けたいのならゲームをして救い出して下さい」と言われて、数万円使って3匹ともゲーム機から救い出しました。そのうちの1匹です。

赤ちゃんのうちにカプセルに閉じ込められていたのんた君は片方の目が見えなくなってしまいました。
「もしかしたら、長く生きられないかもねえ」とみんなで心配していました。
でも、こうして10歳になったんだねえ。

友達だったイグは死んじゃったけど、イグのママがまた会いに行くね。
きみどりさん、ありがとう。
おともだち | - | -

えんぎもの

縁起物をふたつ入手しました。

ひとつは、猫熊手です。
猫熊手

去年の酉の市で買った熊手は「映画化」を招いてくれたので、今年は新しい熊手には買い替えないでいました。
これは猫人形作家の千里さんの個展でみつけて、ひとめぼれしてしまったので買いました。
真ん中にいる猫が福を招いてくれるといいなあ。

ふたつめは、幸福を呼ぶ 風水黄色ポスト貯金箱です。
黄色ポスト貯金箱

行田でいただいてきました。
かなり大きな貯金箱で高さが30センチくらいあります。
「これがあればお金がいっぱいたまるよー」と言われたのですが、確かにこの貯金箱をいっぱいにするためには相当のお金が必要な気がします。
風水では黄色い物を西に置くと良いらしいので西側においてあります。
レトロ系 | - | -

行田トークショー

最後のトークショーのお仕事が昨日、私の生まれ故郷の行田市で行われました。
親戚の方や近所の方が50人くらい来てくださいました。
おかげ様で500入るホールはほぼ満席になりました。

今回は…よしもとの芸人さんが司会という今までにない取り組みだったので、今までとは違う空気と違う内容になりました。よしもとの芸人さんはフラッパー☆さんという若い女の子2人組でした。

フラッパー☆さん達と

向かって左側のキャンディキャンディみたいな髪の毛の子がフラッパー担当のゆっちゃんで、右側のアニーみたいな髪の毛の子が☆担当のおみつさんなのだそうです。
よしもとは100人若手芸人がいてその中の一割が女性なのだそうです。
自分たちの悪い所さらしてなんぼの仕事のなので女の子は長く続かないことが多いとか…。

早くフラッパー☆さん達をテレビで見られる日が来ると良いなあ。
応援しています。
その他のおしごと | - | -

そうだ、こちらも忘れていた

先日インタビュー取材を受けた記事が日経BPのサイト「メンタルヘルスとリワーク」に掲載されています。

■『ツレがうつになりまして。』作者 細川貂々氏 望月昭氏 
夫がうつになっても大丈夫。きっと何とかなるものです。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/mental/20111111/290291/

TwitterとFacebookにはすぐお知らせしたのですが、こちらに書くのを忘れちゃってました。ごめんなさい。
取材 | - | -

テレビ放映変更になりました

すみません、ここに書くのが遅くなりました。
昨日の夜、テレビ局の人から電話が来まして、今日の「スッキリ」のインタビュー放送は延期になったそうです。

30日の放送になるそうです。

よろしくお願いします。
その他のおしごと | - | -

トーマストイレットペーパー

ツイッターでつぶやいた勿体なくて使えない機関車トーマスのトイレットペーパーです。(でも使ってるんですけど)
息子がトーマス好きなのでトイレトレーニング用に買いました。

トーマストイレ1

トーマス、エミリー、スペンサーとバーティー、パーシー、トーマスのイラストが入ってます

もう1個は

トーマストイレ2

1番から10番までの機関車が次々に出て来ます…。

あと2個、全然違うイラストの入ったトイレットペーパーが入って4個組のセットでした。
でもあとの2個は使ってしまいました。
4個のトイレットペーパー全てが違うイラストだって気づいたのが2個使った後だったんです…。

やっぱり私は気づくのが遅いです…。
とりあえず日記 | - | -

Facebookのこと

ここでFacebookのことを書くのは違うのかもしれませんが、はじめた頃、使い方がわからなくて何人かの「お友達リクエスト」をくださった方に「二度とリクエスト出来ないようにしました」という風にしてしまいました。

後で違うように出来ると気づいたのですが、本当に二度とできなくなっちゃってるのかな?だとしたらごめんなさい。

今でも使い方がわからずドタバタしてます。が、普段出会えないような人と出会えるので楽しいです。
とりあえず日記 | - | -

トークショーの事

今日は大阪のトークショーに出演するために阿倍野区民ホールに行きました。
私は本来ならこういう講演会のようなお仕事はお断りしています。
理由は、私は作品を描くことが自分の仕事であって人前で話をする事が仕事ではないからです。
人にはそれぞれ役回りがあって、本来しゃべることの苦手な人間が仕事で人前でしゃべるなんてお客様に対して失礼だと思っていました。

でも、時にはいろんなことが重なってお引き受けしなきゃなあみたいな時もあり、今日のように出演することもあります。
そういう日は「出来る限りしゃべる努力をしよう!」と朝から気合いを入れて行きます。が、なかなかうまくはしゃべれないです…。

トークショーというお仕事は自分の本来のお仕事ではないので前もってブログなどで告知はしません。だけど、ツイッターやFacebookでは当日に告知しました。

そしたら…今朝ツイッターを見た方がトークショーに来て下さいました。
「ひゃー、そんな人も居るんだ」とビックリしたのと同時に「こんなに私たちのことを支えにしてくれてる人がいるんだ」と思いました。
それで少し私の気持ちが変わりました。
私たちの経験したことが誰かの支えになっているのなら、私のようなしゃべれない人間がこういうことをするのも意味があるのではないかって…。

でも私がしゃべるのが苦手なのは変わらないのでできるだけ講演会のような事はお断りします。
話を聞くのは好きなので、話したい事がある人がしゃべりにきて私はただ聞いてるだけっていうのがあればいいんですけどねえ。
その他のおしごと | - | -

テレビの取材

テレビの取材を受けました。

日テレ「スッキリ」
16日放送予定

番組の中で15分くらいうつ病の特集をやるのだそうです。その中でインタビューを受けました。

今日は朝から雨。少し寒いです。
うちの裏にある桜の木は赤く紅葉しててキレイです。

そして今日は11月11日。
星組の「オーシャンズ11」の初日です。
どんなのかなー。楽しみ。
その他のおしごと | - | -

懐かしい人との再会

Facebookに悪戦苦闘しています。
でも、次々と久しぶりの人などに出会えて懐かしい感じです。
数年前会いに行った子が大きくなった写真も見られて「ああ、こんなに大きくなったのかあ」ってうれしかったり…。

そうかあ、今はホームページとかブログとかでなくこういう場所でやりとりをしてる人も多いのですね。
新しい発見でした。

だけど、まだ使い方はよくわかりません…。
とりあえず日記 | - | -

Facebook

さっそくFacebookを登録してみました。
でもまだやり方はよくわかりません…。
これからちょっとずつ覚えて行こうと思います。

だけど、「卒業した専門学校」という所に「セツ・モードセミナー」と入力したら「関連している人達」がたくさん出て来たので「おー!」と思いました。
セツ出身の人ってたくさんいるのですねー。

これをきっかけにまた世界が広がると良いなあ。
とりあえず日記 | - | -

いつのまにか…

バタバタしていた毎日を送っていたらいつのまにかもう11月も7日過ぎてるのですね。
ご無沙汰してしまいました。

この数日はいろんな人にたくさん会いました。
いろんなところへ行っていろんなこともたくさんしました。

でも、やりたかったことは出来なかったりしました。
時間のやりくりって…難しいです。

twitterも全然のぞいてないのでつぶやいてなくてごめんなさい。
それと以前「貂々さんはFacebookの方が合ってるかもしれない」と言って下さった方がいて、私自身も頭の片隅で考えていたのですが、昨日、別の人からもFacebookを勧められたのでやってみようと思います。まだどんな物なのかはよくわかってないのですが…。はじめたらまたお知らせしますね。
とりあえず日記 | - | -

ピンクリボン

乳がん検診にひっかかったので再検査をしてきました。
乳がんは早期発見なら治るんだよ、大丈夫だよ、と自分に言い聞かせて再検査をしました。
マンモグラフィーはやるたびに痛くて手が汗だらけになります。
エコー検査の時、先生がすごく念入りに時間をかけて同じ所をみていたので「ああ、これは何かがあるんだ」とドキドキしました。
結果を聞く前はなんだか胃が痛くなってしまい、ずっとお腹を押さえていました。

先生に呼ばれて椅子に座ると「えーと、検査結果ですが、異常なしですね」
あれ?だってなんか念入りに見てたし、何かがあったんじゃないの?
「ここに影が見えるけどこれは乳腺が腫れてるだけです。大きさも2ミリ程度だし、問題ないです」

ドッと肩の力が抜けました。
「気にしない、全然平気」と言い聞かせていたけど、やっぱりかなり不安になっていたのだなあって思いました。
帰りに何度も「よかったーなんともなくて」と繰り返してる自分がいました。
やっぱりすごく気にしていたみたいです。

でも、「念のため毎年乳がん検診を受けて下さいね」と言われました。
これからは毎年受けようと思います。
とりあえず日記 | - | -

リニューアルしました

ホームページのリニューアルをしました。
ずーっとちゃんとしなくては、と思っていたのですがなかなか手が回らず…やっと時間が出来たのでスッキリさせました。

さてさて、いろんなことが一段落したのでそろそろ次に取りかからないとなあ。
のんびりした時間は終わりにして、少しずつ気持ちを切り替えます。
とりあえず日記 | - | -

打ち上げ

昨日は映画「ツレがうつになりまして。」の打ち上げでした。
メンバーは幻冬舍の編集者さんと映画の担当さんと私たち家族だけ。

人数が少なかったのでいろんな裏話を聞く事が出来ました。
昨日は映画がヒットしたので楽しく食事をすることが出来たわけですが…ここまでの道のりは大変険しいものだったそうです。
改めて、映画化に携わってくださったみなさま、ありがとうございました。

幻冬舍の映画担当さんの「映画が成功した後にのむお酒が一番おいしいんだ」とニッコリ笑った笑顔は一生忘れません。
とりあえず日記 | - | -

まわりが決めるのよ

むかし…うちのHPに掲示板があった頃…その掲示板に「漫画家になりたい人必見です。こちらのページにどうやったら漫画家になれるかのノウハウが書かれています。是非見に来て下さい」という自分のHPの宣伝を書いていった通りがかりの人がいました。
たぶん、「漫画家」で検索してうちがひっかかったので宣伝をしていったのでしょう。

そのときはもう漫画家デビューして5年くらいたってましたので、すごく腹が立って「私は漫画家です!失礼です!」と宣伝書き込みへの返事を書きました。
そしたら…大先輩の作家さんがそれを見て「あんたね、あんた自身が漫画家かどうかを決めるのではなく、世間が決めるのよ」とメールで叱って来ました。

「漫画家としてまわりに認められたかったらそれだけの仕事をしなさい」ということでした。

そうやって言われて「そんなこと言ったって、自分だけでも漫画家ですって認めてあげなきゃ誰が認めてくれるんですか?」と腹が立って仕方が無かったです。

でも…今はなんとなく、大先輩作家さんの言ってる意味がわかるような気がします。

なんか…「ツレうつ」が映画化になって…世間の動きが一気に変わって、私は何も変わってないし前と同じなのになんで?と思う事が多くあり…自分で自分の立ってる場所がわからなくなることがあります。

だけどだからといって大先輩作家さんの言うように「世間に認めてもらった」という気はしません。この状況は一過性のモノに過ぎないし、やっぱり、自分自身で自分がどこにいるのかしっかり把握していかないと…先は無いのだろうなあという気がします。

私の立ってる場所はどこなんでしょうねえ…。
とりあえず日記 | - | -

ツレのツイッターのこと

ツイッターで「最近ツレさんのつぶやきがないですね」というコメントを頂きました。
実は…ツレのツイッターの方に脅迫とも思えるような嫌がらせがありまして…ツレはツイッターでつぶやくのを止めてしまいました。

ツレは改めてネット社会の恐ろしさを知ったと言っていました。

昔は…なんていうと、ババ臭い年寄りの意見ぽくなってしまうのですが、少なくとも15年前のネット社会は…ネットをしてる人達が暖かくてネチケットという言葉もあってほのぼのしてたなあと思います。
とりあえず日記 | - | -

結城紬のイベント

ずっと結城紬のお仕事をさせて頂いていたのですが、一緒にお仕事していた結城紬の古着専門店「結布着屋」の店主、石嶋眞理さん主催のイベントが明日から行われます。

10/27(木)~30(日)
12:00~19:00
最終日は17:00まで

29日、30日の15:00から実演とデジタルワークショップ。
今回は、地元の若手織り子グループのricoさんたちを招いて、
地機の実演及びデジタルワークショップと機織り体験です。

場所
Lapin et Halot
150-0001
東京都 渋谷区
神宮前5丁目44−2
(03) 5469 2570

ricoさん達は私もお仕事でお会いしました。
私も機織り体験はさせてもらいましたが、織り子さんの仕事は細かい作業の繰り返しで大変だなあと思いました。
着物好きな方でもあまり紬に関しては知らない…という方がいると思います。
結城紬は見た目もステキだけど、手で触って着て、はじめてその良さがわかる着物だと思います。
よろしければ見に行ってみてください。

石嶋さんはきさくな方なのでなんでも教えて下さいますよ。
そして漫画が大好きな方です。

結布着屋のサイトはこちら
結布着屋

織り子さんricoさんのサイトはこちら
結城紬・織り子店 rico
宣伝広告 | - | -

のんびり「0」生活

昨日、テレビ局のインタビューで「今連載は何本されてるんですか?」と聞かれて「0です」と答えたらとても困惑した顔をされてしまいました。
厳密に言うとZ会の冊子の連載はしているので「1本です」とは答えられたのですが、でも気持ち的には「0」なのでそれでいいのかなあと。

今はのんびりした毎日を送ってます。
これからどんな作品を書こうかなあ?って考えながら過ごすのは楽しいです。

「0」っていうのは「これからはじまる」ということでワクワクすることなんだなあって今更ですが感じてます。
でも時々「これからどうなるんだろう?」と不安にもなりますが…。

私はわりと追いつめられないと作品をつくる神様が降りて来てくれないので…しばらくは辛抱して絶えて行かないといけないかもです。
そんで「あ、これが書きたい!」っていうのが見つかったら、また持ち込みに行きます。
とりあえず日記 | - | -

テレビの撮影

今日はテレビ局の人が来てインタビュー取材を受けました。
「ミヤネ屋」という番組でうつ病をとりあげるとのことで、その中で放送するための取材でした。

放映日は明後日25日(火)です。

また詳しい事がわかりましたらこちらでご連絡します。
その他のおしごと | - | -

ほっと安心手帳その2

内閣府で配布している「ほっと安心手帳」の第二弾と、第一弾の英語版が完成しました。
ほっと安心手帳2

「ほっと安心手帳」は災害を経験した方に配布しているチラシです。
「最近こんな変化はありませんか?」という呼びかけとそれに対する対応方法、被災した子供に接する周囲の人への呼びかけと対応方法、被災した家族や友人を支えてる方への呼びかけ、そして相談窓口一覧が書かれています。
宣伝広告 | - | -

よみきかせノート

よみきかせノート(470円)

よみきかせノート

中身はこんな感じです

よみきかせ中身

このノートだけ中身にもイラストが入っており、豪華です。
最初のページにはこのノートの使い方が説明されていて、最後のページには「おすすめの絵本リスト」も入ってます。
左のページはお母さんが記入して右のページにはコドモに好きな物を描いてもらいましょう…という感じです。
さっそくうちの息子にも使わせてみます。息子はここに何を描くのかな?
宣伝広告 | - | -

B5ノート

B5ノート(260円)
B5ノート

どなたか覚えていてくれてるかなあ?
むかーし、小説現代で鴻上尚史さんのエッセイに漫画を描かせてもらった時のキャラクター「本好きポンちゃん」です。
「本」をテーマにしたイラストを描いてくださいとお聞きした時すぐに「ポンちゃん描かせてもらえたらいいなあ」って思ってラフを描いたら採用されました。
宣伝広告 | - | -

A5ノート

A5ノート(210円)

B5ノート

本と電球です。
宣伝広告 | - | -

A6ノート

私の手元にノートが送られて来たので写真をアップします。

A6ノート(140円)
A6ノート

本棚をイメージしたイラストにしました。
宣伝広告 | - | -

ツバメノートの発売

明日から私がイラストを手がけた「ツバメノート」が発売されます。

てんてんイラストツバメノート

左からA6ノート140円、A5ノート210円、B5ノート260円です
他にもう一冊「絵本読み聞かせノート」というのもあるのですが、そちらは届きしだい写真を載せますね。

全国のリブロ・よむよむ全店で購入出来ます。

ほとんどの地域が明日(22日以降)に発売されますが、九州地区だけ24日以降になるそうです。

「ツバメノート」は老舗のノート屋さんで、上質な紙を使っていて飽きのこないデザインで使いやすいノートだと思います。レトロな雰囲気も好きです。
私もネタ帳にツバメノートを使ってます。

こういうお仕事をさせていただけて楽しかったです。
宣伝広告 | - | -

自分だけじゃないっていうこと

昨日は「うつ病」についての取材を受けました。
病気が発症したときのこと、「うつ病だ」って診断されたときのこと、その後の療養生活のこと、良くなったと感じたときのこと、そのようなことを聞かれました。

ツレはもう私が心配しなくても大丈夫なくらい良くなりました。
でも私のまわりには何人か似たような病気の人がいます。
私は今度はその人達のことを支えていかなくてはなりません。

ツレがうつ病になった時は全然まわりが見えてなくて「こんなに大変な思いをしてるのは自分たちだけだ」と思い込んでました。
だけど、私たちが「こんな病気してたんですよ」と発言してからたくさんの人が「実は自分も」と打ち明けてくれるようになりました。
こんな身近にも同じような病気の人がいたのか…と驚きました。

どんな病気でも病気と関わってる人は「自分だけがこんな辛い思いをしてるのかも」と考えがちですが、そうじゃないです。
世の中には病気と関わってる人はたくさんいます。
でも病気と関わっていても楽しく生きていきたいという気持ちはみんな一緒だと思います。
今の状況でどれだけ楽に生きられるか?を考えていけたらいいなあって思います。
とりあえず日記 | - | -

映画の裏話をちょこっと

映画の裏話をちょこっとだけ、もう書いてもいいですよね。

私とツレがエキストラで出演していたのにはだいたいの人が気づいたと思うのですが、実は息子も一瞬だけ映ります。ほんの一瞬なので気づかない人が多かったようです。

それから、ハルさんが結婚講座同窓会用のDM用ハガキのイラストを頼まれるのですが、そこにはちゃんと私とツレの似顔絵も描かれています。
あのイラストは結婚講座同窓会に出演される人の写真を前もっていただいて描いたので、あのシーンに映ってる人達の似顔絵が描いてあります。

あと、床屋さんに本を届けてくれる本屋さんが乗ってるバイクは『7年目のツレうつ』に出てくる助監督さんの愛車です。

それから…映画の中で主人公が住んでる場所の設定は「西武線沿線の街」ということだったのですが、私はツレが病気のときお世話になった「浦安」をどうにかして登場させたくて、風景の水彩画で浦安を登場させました。うちの近所の東西線の鉄橋が見える境川からの風景を描きました。

今回の映画は私も「絵を描く」という役割でスタッフとして参加させてもらったので、いろんなことをさせてもらえました。自分の描いた絵が映画に使われるなんて…本当に本当にうれしいです。
とりあえず日記 | - | -

あらためまして

あらためまして、九州キャンペーンの時、そして富山でのイベントの時、お手紙やお土産をありがとうございました。
お礼を書くのが遅くなってしまってごめんなさい。

時間がなかったので観光もその土地の名物を食べに行く事も出来なかったのですが、お土産をいただけたので小倉も博多も富山も堪能することが出来ました。
そしてたくさんの人に出会えたこともうれしかったです。

映画が無事に公開になり、やっと普通の生活に戻れました。
少しだけ変わった事は「ツレうつ、おもしろかったです」と言われて「ありがとうございます」と言う人が私だけじゃなくなったということです。
「ツレうつ」は別の形になって私の元から旅立って行きました。
そのことが、素直にうれしいです。
とりあえず日記 | - | -

ありがとうございました

本日、映画「ツレがうつになりまして。」の初日でした。
私とツレは今日は1回目の上映後の舞台挨拶に出演しました。
とても緊張しました。

舞台挨拶の後、1階の客席の人が全員、前売り券を買うともらえるアイマスクをして堺さんとあおいさんと一緒に写真を撮ったりしました。その様子を舞台から見ていたのですが、あのアイマスクをするととたんに私の書いたキャラクターになるので、お客様全員が私の書いたイラストのようになっておもしろかったです。
この様子はテレビCMに使われるそうなので、CMで見られるかも知れません。

そして今日は大入り袋が出ました。
ツレうつ大入り袋
たくさんの方に観て頂く事ができて本当にうれしいです。
是非、大きなスクリーンで観て頂きたいと思う映画ですので、映画館の方に観に行ってくださいね。
とりあえず日記 | - | -

あと3日です

富山のイベントも無事に終わりました。
あと3日で映画の初日になります。
初日は私もいろいろしなければいけない事があるので忙しくなりそうです。

いよいよ…なんですねえ。
最後まで気を抜かずにがんばります。
とりあえず日記 | - | -

九州キャンペーン

映画の九州キャンペーンは無事に終わりました。
サイン会に来て下さったみなさま、ありがとうございました。
それから試写会にも来て下さったみなさま、私たちのつたないご挨拶を聞いて下さいましてありがとうございました。

今回は地元の新聞や雑誌の取材も受けましたので、分刻みのスケジュールでどこも観光していないので、またゆっくりのんびりと小倉と博多に遊びに行ってみたいです。

明日はイベントに出演するため富山に行きます。
その他のおしごと | - | -

これから小倉です

今日は映画「ツレがうつになりまして。」のキャンペーンでこれから小倉に向かいます。
小倉は初めてなので何があってどんなものがおいしいのかよくわからないのですが…行き当たりばったりで参ります。

「さくら」に乗れるのが楽しみです。
その他のおしごと | - | -

完成披露試写会

本日の夜、映画「ツレがうつになりまして。」の完成披露試写会があります。
主演おふたりの舞台挨拶があります。
堺さんとあおいさんはその前にたくさんの取材を受けるそうです。

私の映画関係のインタビュー記事やお仕事もチョコチョコと雑誌に載っています。
映画のテレビCMもそろそろ流れ始める頃なのかな?

私は明後日から映画の九州キャンペーンで小倉と博多に行きます。

その次の日からは別のお仕事で富山に行きます。
とりあえず日記 | - | -

おしらせです

明日、9月24日の「スマステーション」(テレビ朝日)に堺雅人さん、宮崎あおいさんが生出演されます。
映画「ツレうつ」のPRです。
宣伝広告 | - | -

新刊のおしらせです

21日に新刊が出ました。
ボクはひとりで平気だもん!

『ボクはひとりで平気だもん! ぶにぶに2』
朝日新聞出版刊
税込み1155円

アエラネットで連載していた「ぷにぷに」の続編です。
本のお仕事 | - | -

おしらせです

お仕事のおしらせです
……
映画「ツレがうつになりまして。」公開記念
細川貂々サイン会

北九州
日  時:9月29日(木) 17:45〜
場  所:リバウォーク北九州4F T・ジョイリバウォーク北九州様
人  数:先着50名様
参加方法:下記対象書籍のうちいずれかをご購入の方に先着で入場整理券をお渡
しいたします。
対象商品:「7年目のツレがうつになりまして。」 1155円 9/9発売
「ツレがうつになりまして。」  479円
「その後のツレがうつになりまして。」 479円
「イグアナの嫁」   559円
価格は消費税込です。
整理券配付開始日:9月10日(土)〜なくなり次第終了

博多
日  時:9月30日(金) 17:30〜
場  所:キャナルシティ博多店
人  数:先着50名様
参加方法:下記対象書籍のうちいずれかをご購入の方に先着で入場整理券をお渡
しいたします。
対象商品:「7年目のツレがうつになりまして。」 1155円 9/9発売
「ツレがうつになりまして。」  479円
「その後のツレがうつになりまして。」 479円
「イグアナの嫁」   559円
価格は消費税込です。
整理券配付開始日:9月10日(土)〜なくなり次第終了

詳しくは下記福家書店のHPをご覧ください。
北九州:福家書店 リバーウォーク北九州店
http://www.fukuya-shoten.jp/shop2/?id=319
福岡:福家書店 キャナルシティ博多店
http://www.fukuya-shoten.jp/shop2/?id=314
……
その他のおしごと | - | -

今のきもち

私の今のきもちです。

私がこの「にっき」に書いた文章を読んだ読者の方が怒って嫌がらせをしてきたことがありました。
嫌がらせはしつこくて何度も続きました。
それと同時期に私の母親が亡くなりました。

私は、今までも何度もそうしてきたように「大丈夫、こんなの気にしない」と言い聞かせてきたのですが、今回はそれが通用しません。
時間がたてばだんだん平気になってくる…と思うようにしてるのですが、時間がたつほど、つらく悲しい気持ちが増えて来ます。

いろんな精神科医の先生は、大きなストレスがかかることで誰でもうつ状態になると言ってます。
だから私が今は重く暗いきもちでいるのは仕方がないのだと思います。

このブログを見に来てくださってる人には申し訳ないのですが、今はネットが怖くて仕方がありません。
ブログに私が何か書く事でまた嫌がらせを受けるかもしれない、と、思うようになり、ブログが書けなくなりました。ツイッターも怖くて見に行けなくなりました。

でも、何かをはきだしていかないと、前に進めないような気がするので、ちょっとずつ書ける時だけ書いていこうと思います。
とりあえず日記 | - | -

お誕生日会

お友達が私のお誕生日会を開いてくださいました。
ご近所のお友達がみんな集まってお祝いをしてくださいました。

ひとりじゃないなあ、しあわせだなあって思いました。

みなさん、ありがとうです。
とりあえず日記 | - | -